ワーママさんちゃんの高齢育児!

43歳で男児出産。高齢出産後の高齢育児のリアルを綴っています。

スポンサーリンク

2023年、ボランティア始めました!

おかげさまで、親の私たちの体調は相変わらず無事です!子供も今日もむっちゃ元気です、苦笑。ところで、最近、ボランティアを始めたんです。前に1年に1個ずつ何か新しいことにチャレンジしたいんだけど、何をしたらよいかまだ見つからない・・なんて書きましたが、「ボランティア」に決めました。

内容は海外の方に日本語を教えるボランティアです。日本語を教える経験なんてぜーんぜんないのですが、説明会にいったら、おしゃべりする程度で大丈夫ですというので始めてみました。まだ数回しかやっていないのですが、新しいことを始めるということが久しぶりで良い刺激になっています。海外の方1名とペアになってフリートーク。私がペアを組んでいる方は来日して3年程度の方でゆっくり話せば簡単な会話は成り立つ方です。日本の印象を訊いたり、出身国について質問したりして会話をしています。なんとなく相手の言うことが理解できたら、そのまま会話を続けてしまっていることが多いのですが、本当はもっと自然な言い回しとか正確な単語を教えてあげないといけないんだろうな、と思っているところです。自分が昨年ちょくちょくNative Camp というオンライン英会話レッスンを受けていて、そのときにそう感じていたんですよね。なんとなく話しているだけじゃ時間の無駄だなぁって。だから、これから少しずつ、そういうことが上手にできるようになるといいなと思っています。そうそう、その方に日本のどういうところが好きかって尋ねたら、人と人の距離感って言ってました。もちろん「距離感」なんて言葉は使っていなかったけど、たぶんそういうことが言いたかったんだと思います。それは都市部と田舎でもだいぶ違うと思うな、と思わないでもなかったけど、そういう感想があるんだなぁって面白く思いました。初めてのボランティア、少しでも役にたてるようがんばります!

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ

プライバシーポリシー

スポンサーリンク