「あ、これポン太にいいかも。」って、食べものとか、本とか、洋服とか、イベントとか、習い事とか、週末に何するか、とか。気づけばいつも「子供のために」何が良いか、何を喜びそうかとか、そんなことばっかり考えていました。で、昨年末に、これじゃいけないよなぁ、って思ったんです。ポン太、スイミングがんばれ!!とか言ってるけど、ふと、自分自身は何か頑張ってたっけ?と。なんというか、これじゃポン太の「母」でしかなくて、ポン太のための毎日で、なーんか「自分」がないなぁ、って。しかも、体力も知力も年々退化していく一方で、ちょっと呼びかけようとした同僚でさえ、あれ、彼女はなんて名前だっけ?、なんて思うこともあって。さっきなんて、ネットで発注しようとして「ルイボスティー」という名前が思い出せず、「妊娠中に飲めるお茶」ってググっちゃったくらいでして、、、苦笑。体力だって、落ちまくりです。ポン太に「なんで、立ち上がるときに声をだすの?」とか訊かれてたりするくらいです。 で、前置きが長くなりましたが、なにかやらねば、と思い立ち2022年、一念発起して、「ピラティス」始めましたー!!!年末に体験レッスンを受けて、今年から週に1回通っています。予約制、いつ、どのスタジオに通っても、オンラインでも受講できる全国展開しているスタジオです。始めてみてわかったことですが、これが結構、年配の受講生が多いんですよ。で、動きも難しくありません。ま、「初心者クラス」ですけどね、笑。ちょうどポン太が夫とスイミングに行っている間に、自分もスタジオに行っていて、今のところ、順調に通えています。「新しいことを始めると老化を遅らせることができる。」って聞いたこともあるし、今年はこれで少しでも老化に抗う魂胆です!
スポンサーリンク