ワーママさんちゃんの高齢育児!

43歳で男児出産。高齢出産後の高齢育児のリアルを綴っています。

スポンサーリンク

親子マラソンに出場してきました!

f:id:sanchan22:20220318150717j:plain

先日、未就学児の親子マラソンに出場してきました。近所の河川敷で開催されたもので、距離は150m。出たのはパパと息子ポン太。ママは撮影&応援担当です。ハーフマラソンが主体の大会で、そのおまけのような位置づけのレースですが、ちゃんとゼッケンと計測チップを着用します。1歳のときにも、42.195mの親子レースに出場したことがあるのですが、そのときは球場で開催された大規模なもの。スタートラインでの待ち時間が長すぎて、グズりはじめて泣いてしまいました。あれから2年、もう3歳です。成長しているところを見せてくれ、ポン太!なぜかパパが張り切って、スタート前に猛烈にウォーミングアップwスタート地点ではBGMが「パプリカ」に変わり雰囲気を盛り上げます。みんなマスクをつけたまま号砲を待ちます。「位置についてよーい、、」バンっ!!とスターターピストルが鳴ります。マスクを取って、バーッと走りだす子供たち。年長さんとかもいるから、年少にもならないポン太はまだまだ小さく、集団に飲みこまれてて、ちょっとみつけられません。ダメだ、写真は諦めて動画。うわーきたきた!でも、あっという間過ぎて表情がよく見えず。距離は150mしかないから、こっちも急いでゴール前に移動。もう一度、動画の録画スタート。見つけた!今度は少し早めに見つけたので、禁止されていたけど、思わず大声で呼びかけます。「ポン太ーーーっ!」気付いて、こっちをチラッとみたのですが、それはもうほんの一瞬。0.5秒くらいかな。すぐにゴールに視線を戻します。ザ・真剣!な眼差しで、ゴールを見つめていて、全力疾走。いやー、なんか、チャラチャラと手を振っていた母は、見たこともないその真剣な表情に圧倒されてしまいました。ゴール後は、「ポン太、すっごく速かったでしょ??」となんとも爽快な表情。順位はちょうど真ん中くらい。未就学児童が1歳-6歳までいると考えると、そこそこの順位かな。親子マラソン、調べてみるといろんな地方で開催されています。走るのが大好きなお子さんにオススメです!

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

プライバシーポリシー

スポンサーリンク