昨日の連絡帳にこんなことが書いてありました。「今日は、みんなで神社にお散歩に行きました。すると、道中、ポンちゃん(さんちゃんの息子)が、突然、“てんとう虫がいるかもねー!"と言いだして、角を曲がると、そこに、本当に、てんとう虫の置き物があったんです。保育園のお散歩では初めて通る道だったので、驚いちゃいました。きっと、ご両親と一緒に見たときのことを覚えていたのですね。」、と。
えーーー!? なにそれ、夫婦で顔を見合わせちゃいましたよ、そんなのこっちは、全然、記憶になくて。「神社っていつ行ったっけ?」、「初詣じゃない?」、「でも、それ今年じゃなくて、去年じゃない?」、「え、2歳の子がそんな昔のこと、覚えてるはずないよね?」、「てんとう虫の置き物なんて、神社の近くにあったっけ?」ってもう頭のなかは???でいっぱい。ポン太に訊ねると、「てんとう虫、見たー。おもちゃのだよー。あかいろのー。」というので、「前はお父さんとみたの?お母さんとみたの?」と訊くと、「パパは仕事ー。」って言うんです。なんかいまいちわからないけど、それはつまり・・、母さんと見たってこと?!これって、子供の記憶力じゃなくて、私の健忘症のせいでしょうか、笑。母さんは、どんなに思い出そうとしても思い出せず、今朝から、近所にて、てんとう虫の置き物を大捜索中です。てんとう虫、どこだーー!!
スポンサーリンク